矯正歯科とは
矯正歯科とは、歯並びと噛み合わせの改善を目的とした治療を行う診療科です。歯並び・噛み合わせを整えることで、審美性の改善、噛む機能の向上などが期待できます。その結果、口元に自信を取り戻せるだけではなく、歯の健康にも繋がります。正しい歯並びに整えるだけでは、咀嚼や発音などは改善できません。
歯並びと噛み合わせの改善はセットと考え、適切な矯正治療を心がけております。姿勢の改善や運動機能の向上、集中アップなど、全身に良い影響を与えられる可能性がありますので、歯並び・噛み合わせにお悩みの方はご相談ください。
歯の矯正をした方がいい、主な歯並び
出っ歯(口ゴボ)
出っ歯は、前歯が前方へ突出している歯並びです。原因は、上顎が大きい、下顎が小さい、歯が前に突出しているなどです。口を閉じても口元が飛び出てしまい、口元の審美性や顔貌の印象に悪影響を及ぼします。
叢生(歯並びがデコボコ)
歯がデコボコに生えている状態です。歯の大きさに対して顎が小さい場合に発症します。フェイスラインへの影響は少ないものの、口を開けたときに目立ちます。
受け口
受け口は、上顎よりも下顎の方が大きく、歯あるいは顎が前に突出している状態です。しゃくれた見た目になり、願望に影響を及ぼします。
開咬
開咬は、口を閉じた状態で奥歯は噛み合っているのに、上下の前歯がくっつかない歯並びです。前歯で食べ物を噛み切れないため、奥歯の負担が大きくなり、顎関節症のリスクが高まる、発音に影響が出るなどのトラブルに繋がります。
歯並びが悪いことの問題点
歯並びが悪い状態を放置すると、口元に自信を持てない、筋肉の不調和、痛み、下顎がうまく動かない、うまく飲み込めない、発音が悪くなるなど、さまざまなトラブルが生じます。また、歯磨きしづらいため清掃性が低下し、むし歯や歯周病のリスクも高まります。矯正治療は、歯並びの見た目だけではなく機能も改善できるため、健康な歯を長く保ちやすくなるのです。間違った矯正治療は、噛み合わせが改善しないことで歯の寿命を縮める恐れがあるため、信頼できる歯科医院に相談する必要があります。
歯並びが悪くなる原因
癖、習慣
口呼吸や指しゃぶり、唇を噛む、飲み込むときに舌を上下の前歯の間から出すなどの癖は、歯並びの悪化を招く恐れがあります。
食習慣
よく噛まずに食べると、顎の骨や筋肉の発達に支障をきたし、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保できなくなる恐れがあります。現代の子どもは柔らかい食べ物を食べることが多いため、顎の発育が悪く、歯並びのトラブルに悩まされがちです。学術的根拠はないものの、食生活には注意した方がよいでしょう。
乳歯の虫歯
乳歯のむし歯で抜歯したり歯の形が変わったりすると、永久歯が生えるスペースが不足し、歯並びがデコボコになる恐れがあります。
病気
先天的な顔の骨格の病気が原因で、歯並びが悪くなる場合があります。また、鼻づまりや扁桃腺の肥大などが原因で鼻呼吸がうまくできない場合も、上顎が健全に発育せず、出っ歯になると考えられています。
遺伝
上下の顎の大きさや位置関係は、親の特徴を受け継いでいると考えられています。そのため、親に骨格的な問題の歯並びのトラブルがある場合、その子どもにも同じようなトラブルが生じるリスクがあります。
矯正歯科治療の必要性
矯正治療は、下記に該当する方におすすめします。
- 歯並びが悪くなる可能性があるお子さま
- 出っ歯や歯のデコボコ、受け口などの重症度が一定を超える方
- 歯並びや噛み合わせが悪くて歯磨きがしづらい方
当院では、矯正治療が必要かどうかを診断するだけではなく、患者さまにとって必要な情報を提供することを心がけております。矯正治療は、費用が比較的高く、通院も長くなるなどデメリットがあります。そのため、無理に矯正治療をすすめるのではなく、メリットとデメリットをお伝えし、患者さまの同意を得たうえで治療を開始しております。
矯正治療を受けるかどうか迷っている、そもそも治療が必要なのかどうか判断できないなど、歯並び・噛み合わせの不安や疑問などは当院までお気軽にご相談ください。