非抜歯の考え方
矯正治療のご希望で圧倒的に多いのが、歯を抜かずに矯正する「非抜歯矯正」です。少しでも自分の歯を多く残したいとの理由で非抜歯矯正をご希望される患者さまが多いのですが、全ての症例に適用できるわけではありません。歯並びにはタイプがあり、重症度もさまざまです。抜歯と非抜歯のどちらが適しているかは、診察してみなければわかりません。
非抜歯矯正を受けたい、受けられるかどうか知りたい方は当院までお気軽にご相談ください。
矯正歯科治療での歯のスペースの作り方
矯正治療の際は、歯をきれいに並べるためのスペースを確保する必要があります。スペースがない場合は、抜歯をして確保します。スペースを確保する方法は全部で4つあり、抜歯以外の3つの方法を用いてスペースを確保し、矯正治療を行うのが非抜歯矯正です。
抜歯
歯並びの中心にある小臼歯を抜いてスペースを作る方法です。多くのスペースを確保できるため、前歯を後方へ移動できるようになります。出っ歯の前歯を後方へ移動すると、顔を横から見たときの顔貌も改善されます。
後方移動
マウスピース矯正(インビザライン)を利用することで、歯を比較的容易に後方移動できます。マウスピース矯正(インビザライン)の登場により、多くの症例で非抜歯矯正を実現できるようになりました。ただし、面長の方は十分なスペースを確保できず、マウスピース矯正(インビザライン)による非抜歯矯正が適用外となるケースがあります。
拡大
歯の形を整えつつ歯並びを外側へ膨らませる方法です。前歯の位置は変わらない、あるいは前方に傾きます。なお、歯槽骨がない場所への移動は不可能なため、どれだけでも歯列を拡大できるわけではありません。
また、成長期のお子さまは、上顎の中央の継ぎ目が硬くなっていないため、正中口蓋縫合(せいちゅうこうがいほうごう)という方法で急速拡大ができる場合があります。
IPR
0.5mmまでの範囲で歯を削り、歯を動かす先のスペースを確保する方法です。歯の神経に刺激が伝わらないため、痛みを感じることはありません。削れる量は限られていますが、ピンポイントでスペースを増やすことができます。
歯を抜かない矯正歯科治療には限界があります
治療技術、診断技術、矯正装置がどれだけ進歩しても、全ての患者さまに非抜歯矯正を適用できるようにはならないでしょう。抜歯せず、無理に歯並びを整えたとしても、機能性を損なってしまう恐れがあります。そのため当院では、あらゆる角度から診断し、非抜歯と抜歯のどちらを選ぶべきか総合的に判断しております。
お口の中の状態を確認する必要がありますので、非抜歯矯正をご希望の方はお気軽にご相談ください。